30代を目の前にして、焦りを感じた私は鬼のようにホワイトキーの婚活パーティーにいっていました。
その中でもひどい思い出のあるパーティーについてお話してみようと思います。
平日のホワイトキー婚活パーティー

その日は火曜だか木曜だかの本当にただの平日でした。
水曜だったらノー残デーだったり、金曜だったら休み前ってことでそれなりの参加人数がいるかと思うのですが、
ド平日だけあって少なかった…。
ホワイトキーの年齢制限とは一体…

大体どこの会社のパーティーも、そのパーティーごとにある程度の参加年齢が決まっていますよね。
いつも私が参加するときは、女性は自分の年齢が下の方になるような、28歳以上~とかのパーティーに行きます。
男性についてはまあ40すぎくらいまで?を目安に選んでいます。
この日行ったホワイトキーもそんな設定のパーティーだったはずなんです。
ところがどっこい、蓋を開けてみれば男性で30代1人しかいないんですけど!?
あとは40代も後半とか、50代もいましたよ!
え、年齢制限掛ける意味…。
女性はデータ見られるわけじゃないから見た目で判断しかできないけど、
30代以上であるように見えました。

ホワイトキーの自己紹介タイムにて

平日って男性より女性のほうが多いときが多いんですよね。
この日も女性のほうが多かったので自己紹介タイムには休憩時間があります。
2回くらいあったかなあ?
比率は男6の女8くらいだった気がします。
私からすればもう眼中にない人が9割なのでもはや全部休憩でもいいくらいでしたが、
ここは大人なのでおっさんたちとも普通に話します。
普通はそうですよね?
プロフィールみて当たり障りのないことを話したんですけど、
唯一いた50代のおっさんがやたら私の意見に否定的なことばかりを言ってくるんです。
私がいいとか好きとかそういうものに対して、「でもそれって~だからよくないよ!」とか。
もちろんそういう意見があるのは普通なことだと思います。
でもここ初対面の人が話す場ですよ?否定的な意見って言えなくないですか?
他にも失礼なこと言われたりとかして、こんなんだから50すぎてまで独身なんだな…と。
こうはなりたくねーなーと思いました。
しかもね、自己紹介タイムの休憩中とか暇だから周りみるじゃないですか。
そしたらそのおっさん、他の女性(キャリアウーマン風の30半ばくらいの)にはお茶もってきてあげたりとかめっちゃ献身的なんですよ。
ああいう場でそういう差別化はいけません。
このおじさんには婚活でしてはダメなことを教えてもらった気がします笑。
中間印象タイム

ホワイトキーは中間印象のシステムが一番わかりやすいです。
他のとこみたく誰から○もらったか、だけじゃなく
自分が○をつけた人には競争相手が何人いるかとか、相手は何番目に自分を指名してくれているかとか
最後のカップリングタイムに役に立つ情報が載ってるんですね。
まあこの日はわたしは誰も選ばないし、もちろん選ばれもしなかったので何の意味もないただの紙切れでしたけど。
自己紹介タイムのあとに中間印象を書いて、スタッフさんが集計している間にフリータイムが進みます。
フリータイムでは男女どちらも好きに動いていい回と、男性だけ、女性だけの回があります。
フリータイムでは誰もこなかったような気がします。どうでもよすぎて覚えてない笑。
結果として

もちろんそんな流れだったので誰ともカップリングすることもなく会場をあとにしました。
ホワイトキーって女性は参加費安いからそんなに痛くないけど、条件外の人しかいないパーティーってどうなんですか?
カップリングカードとご意見をかけるカードがあるので、思わず書いてしまいました。
婚活ブログを読んでるときにもそんなことを書いてる人がいたので割とよくあることなんでしょうね。
改善希望します。
コメントを残す